新型コロナウイルスの流行によって、リモートワークやオンライン会議、オンライン飲み会など何かとオンライン化が進んでいる中、部屋選びもオンラインでおこなえることをご存じでしょうか?
ウイルスへの感染リスクを下げたい人はもちろん、遠方の物件を探す場合などに役立つのがオンライン相談です。
そこで今回は、オンラインでおこなえる相談や内見、IT重説に至るまで便利なオンラインでの部屋探しについてご紹介します。
オンライン相談やオンライン内見とは何か?IT重説の前にこちら!
オンライン相談とは、不動産会社に足を運ぶことなく、事前に予約をしてオンライン上で部屋探しを相談できるサービスです。
通常の部屋探し同様に希望条件を伝えることで、希望に合った部屋を紹介してもらえます。
また、気になる部屋があり内覧したい場合も、オンライン上で内見することができます。
オンライン内見では、不動産会社の担当者が実際に部屋の中の様子などをカメラ越しに紹介してくれます。
忙しくて実際に足を運ぶ時間がない人や、遠い場所の物件を探す場合には、労力や費用を抑えられて便利なオンライン相談やオンライン内見ですが、なかにはオンラインだけではわからないこともあります。
特に個人差のあるニオイに関することや湿気に関することは、実際に五感で感じなければわかりづらく、周辺環境も実際に足を運んだ方がより参考になります。
どうしても現地に行けない場合には、窓を開けてもらって周囲の環境を見せてもらい、外の騒音についても確認させてもらいましょう。
オンライン相談・オンライン内見で部屋が決まったら!IT重説のメリット・デメリット
IT重説とは、オンラインでおこなう重説のことです。
重説は重要事項説明の略で、物件を契約する際には必ずおこなわなければなりません。
従来は、重説を聞くために内覧日とは別で改めて不動産会社を訪れる必要がありましたが、最近は重説もオンライン上でおこなえるようになっています。
内覧だけ足を運び、その後は不動産会社を訪れることなく契約まで終えることができるため便利なサービスです。
相談や内見もオンラインでおこなう場合は、一度も不動産会社を訪れることなく物件探しから契約までオンラインで完結できます。
ただし、便利な反面、やはり直接顔を合わせて説明を聞くのに比べると、気になるところがあっても聞きづらいところもあります。
しかし、後に嫌な思いをしないようにIT重説であっても気になる点があれば、遠慮せずに確認するように心掛けましょう。
まとめ
上手に活用すれば便利なオンライン相談やオンライン内見。
重説もオンラインでおこなえる時代になりました。
一方で、自分の目で実際に見られない分、不安を感じる場合もあります。
気になるところがあれば、遠慮せずに確認させてもらうようにしてくださいね。