引越しを検討している方は多いと思いますが、できればインターネットは無料で使いたいものですよね。
「無料なんだから大丈夫」なんて油断していると、スムーズにインターネットを使うことが出来ずに後悔してしまうかもしれません。
今回は賃貸で引越しを検討している方に向けて、インターネット無料について特徴や注意点をご紹介します。
賃貸でインターネットが無料で使えるのはどんな物件
引越しを検討している方は多いと思いますが、インターネットなしでは生きていけない時代ですよね。
賃貸でインターネットを使おうと考える場合には、個人で回線を結ぶ必要があります。
インターネットの利用料金を毎月支払う必要がありますが、会社によって値段はさまざまです。
月々支払いたくない方におすすめなのは、インターネットが無料で利用できる部屋に住むことです。
インターネットが無料で利用できる賃貸物件があります。
Wi-Fiが自由に利用できるもので、建物自体にネット環境が整っています。
賃貸物件でインターネットが無料のメリットとしては、ネットを使う上で払わなければいけないお金がかからないことです。
インターネットは自身で契約しなければいけませんが、無料なら面倒なら手続きも必要ありません。
引越しをしたばかりのバタバタしている時にもすぐにインターネットが使用できるのは大きなメリットです。
賃貸で無料インターネットのデメリットは?
必要なお金もかからずスムーズにネットが使える賃貸の無料インターネットですが、注意点もあります。
個人でネットを契約するのとは異なり、マンション自体で同じ回線を住民が使うことになるので、回線が混み合ってしまいがちです。
多くの人が一つの回線を使うと速度が遅くなってしまう可能性があります。
インターネットでは最大の速度が決まっていますが、理論値と実際の速度が一致することはありません。
いつでもスピーディーな状態でインターネットを使える訳ではありません。
インターネットの使用が無料の場合には、家賃や管理費を上乗せされてるかもしれない注意点があります。
インターネットが無料ということは、その支払いをしているのは当然大家さんです。
家賃や管理費をネット回線費として上乗せしている可能性は考えておきましょう。
まとめ
賃貸で引越しを検討している方は多いと思いますが、無料インターネットが付いている場合に特徴や注意点を理解しておくことで後悔せずに済むかもしれません。
ストレスなくインターネットを使用するために、是非チェックしてみてくださいね。