これから横須賀で一人暮らしをご予定の方は、賃貸物件を選ぶ際に何を基準とされていますか?
やはり「家賃」をひとつの目安とされている方がほとんどだと思います。
しかし、以前から言われてきた、「一人暮らしの家賃は給料の3分の1」といった目安。
本当に正しいのでしょうか?
「3分の1」の実態
一般的に
家賃は給料の3分の1を目安にしたら、無理なく生活する事が出来る。
と言われています。
お給料が21万円なら賃料は7万円程度。
18万円なら賃料は6万円程度。
12万円なら4万円程度・・・・
一見、予算に見合った目安のように思えますが、実際に生活する上で、出費となるのは家賃だけではありません。
自由に使えるお金は、賃料を引いた金額となります。
収入が21万円なら、自由に使えるお金は14万円。
12万円の方なら、8万円で1ヶ月を過ごさなければなりません。
なにやら、「3分の1」という目安だけでは、収入によっては生活がかなり苦しくなってしまうようです。
一人暮らしには他にも必要な費用がこんなに沢山!
生活をする上で、必要な費用は他にもたくさんあります。
一般的なもので、
・食費 約3万5千円
・光熱費 約1万1千円
・ケータイ料金 約1万円
・交際費 約1万5千円
・日用品 約5千円
などなど、ざっと計算しただけでも8万円近くなってしまいます。
この他にも、医療費や車の維持費、税金等、不定期に掛かってくるものもあります。
生活に余裕を持たせる為にも、自由に使えるお金を多めに確保しておおく必要がありそうですね。
真の「家賃の目安」とは?
では、一人暮らしをするにあたり、お部屋はどういった基準で選べば良いのでしょうか。
大切なのは、家賃をいくらにするか ではなく 自由に使えるお金をいくら確保できるか という事です。
具体的には、家賃は給料の4分の1程にとどめておく事が理想的です。
特に、初めての一人暮らしでは、無理な金額の物件を選ばないのが生活を圧迫しないポイントです。
実際に生活を始めてみて、「光熱費は大体このくらい」「この地域の住民税はこのくらい」
などと、様々な知識がついてきます。
そして節約の方法なども次第に身についてくるはずですよ。
横須賀で予算に合う賃貸物件を探そう!
初めての一人暮らしでは、やはり賃料を抑えたほうが懸命です。
次第に自分でもどのくらいのお部屋なら無理なく生活できるか、分かってきますよ。