新たな賃貸物件へお引越しをする際に、「ハウスクリーニングしているから綺麗なはず」と思い込んでいることはありませんか?
引越しの際に元々住んでいた物件の掃除を行う人は多いですが、実は新たに入居する際にも掃除を行っておいた方が良い理由はいくつか存在します。
そこで今回は、賃貸物件や新築物件に入居する前に掃除を行った方が良いメリットとその理由を解説していきます。
賃貸物件に入居する前に行う掃除の必要性
新しい暮らしの始まりは、綺麗な場所で気持ちよく新生活を送りたいですよね。
賃貸物件では前の入居者や、ハウスクリーニングによっておおまかに掃除が行われていることもありますが、いざ雑巾で部屋を掃除してみると思った以上に汚かった、となることも充分にあります。
実はハウスクリーニングでは部屋の全てを掃除してくれるわけではなく、掃除する箇所やポイントが限られていることもあり、十分に掃除が行われていない場合があるでしょう。
事前に不動産会社にどこまでハウスクリーニングが行われたか確認すると、入居前に掃除する箇所が把握できます。
また、目に見えないくらい細かなホコリやチリが床に蓄積している場合もあるので、入居して家具や家電を配置する前に、掃除を行っておくと後々ラクです。
賃貸物件に入居する前の掃除で見るポイント
賃貸物件に入居する前に掃除を行う際には、事前にチェックしておくと良い点がいくつかあります。
1つは元々ある傷や欠陥の確認で、自分が入居する前からある傷などは、事前に日付入りの写真に撮り、不動産会社に連絡しておきましょう。
自分が退去する際に修繕費として余計な請求を受けない為にも、入居前からある傷や汚れ、欠陥は前もって確認しておくことも重要なポイントです。
賃貸だけでなく新築も入居の前に掃除を行おう
新築物件に新たに住む場合でも、家具などを配置する前に予め掃除をしておくと良いでしょう。
「新築だと汚れていないので大丈夫では?」と感じるかもしれませんが、空気中に飛んでいるチリやホコリなどが積もっていることがあり、特に床や部屋の角など隅々まで掃除をすることをおすすめします。
また、中古物件や賃貸物件と同様に傷や不具合がないかのチェックを行い、気になる所は不動産会社や施工業者にすぐに連絡しましょう。
まとめ
これから賃貸物件や新築物件に入居する際には、入居前に掃除をしてキズや不具合のチェックを行いましょう。
気になる箇所を写真におさめ、事前に不動産会社に連絡しておく事で、退去時のトラブルを防ぐことができます。