ご購入の流れ
- STEP1資金計画
- STEP2物件探し
- STEP3現地のご見学
- STEP4不動産売買のご契約
- STEP5住宅ローンのお申込
- STEP6残代金のお支払い・物件お引渡し
- STEP7お引越し・ご入居
STEP1 資金計画

こんな家に住んでみたい、こんな街で暮してみたいなど、住宅のご購入をお考えの方は様々な夢や希望をお持ちのことでしょう。
しかし、まずは現実的な資金計画をお考えになることをお勧めいたします。
では、どのように資金計画を立てたらよいでしょうか。
まず初めに住宅ローンはいくら借りるのか、自己資金はいくらでご用意できるかを考え、ご購入する物件の価格を算定します。
その際、ご購入時に必要となる諸費用、物件のご購入後に発生する税金などについても考慮されることが重要です。
月々の住宅ローンの返済金額の目安としては、お住まいになられている賃貸住宅のお家賃、毎月の積立貯金額などを参考に算定されることが一般的です。
CHECK!ワンポイントアドバイス【経費の種類】
ご購入する物件が中古か新築か、または土地権利(所有件・借地権)によっても経費は異なります。
ここでは基本的な費用についてご紹介いたします。
【ご契約時】 手付金・印紙代・仲介手数料の一部ほか
【お引渡し時】登記関係・固定資産税・管理費等ローン関係・保険料・仲介手数料の残金ほか
【お引渡し後】固定資産税都市計画税・不動産取得税・引越し費用ほか
STEP2 物件探し
資金計画が決まったら、いよいよ物件探しです。不動産市場には多種多様な物件が存在しており、それらの情報を雑誌・インターネットなどを通じて簡単に得ることができます。
しかし情報量が増え、いろいろと物件を比較検討することが可能になった反面、どの物件が本当にいい物件なのかという判断をしづらいこともあります。
そんな時は、信頼できる不動産会社に物件探しを依頼し、プロの目を利用することも一つの手段です。
三協ハウジングでは、お客様一人一人のご希望を伺い、常に最適な物件をご紹介することに努めております。
ぜひ一度ご相談ください。
CHECK!ワンポイントアドバイス【希望条件を整理しよう】
住まいをご購入すると決めたら、自己資金やローン返済を見据えたうえでどれくらいの物件が買えるのかを検討します。
ここで大切なのが、希望条件に優先順位をつけるということです。
通勤の便・広さ・眺望・日当たり・デザイン・駐車場などなど。
何が一番譲れないポイントなのか、思いつくままに書き出して整理しておきましょう。
STEP3 現地のご見学

ご紹介させていただいた物件で、お気に召す物件がございましたら、三協ハウジングの担当者がお客様にご同行しご案内いたします。
また、ご案内した物件について第三者の立場で様々なアドバイスをさせていただきますので、お客様はお客様自身の目でじっくりと物件をご覧になってください。
CHECK!ワンポイントアドバイス【見学の時はここをチェック!】
ご覧になる物件の内容はもちろん、周囲の環境や交通機関なども、ご自身の目でしっかりチェックしておくことが大切です。
【建物のチェックポイント】
・広さ・間取りが必要条件を満たしているか
・基礎や躯体はしっかりしているか
・建築後の年数と管理はどうか
・内装・設備に問題はないか
・ローンは住宅金融支援機構融資が受けられるか…etc
【周辺環境のチェックポイント】
・交通の利便性(駅までの所要時間・混雑状況など)
・生活関連の施設(病院・学校・公園など)
・立地(商業地域・工業地域・埋め立て地など)
・南側がふさがれるなど、日照に問題はないか
・駐車場はあるか …etc
STEP4 不動産売買のご契約

様々な物件をご覧になっていただき、最終的なご購入のご判断をいただいたうえで、不動産売買のご契約の手続きを進めさせていただきます。不動産売買のご契約の前にまず宅地建物取引士の資格を持つ三協ハウジングの担当者が、物件についての重要事項を書面(重要事項説明書)にてご説明させていただきます。
次に不動産売買契約書の内容をご確認いただいたうえで、買主様と売主様が署名・捺印し、買主様が手付金を支払うと正式に契約が成立します。
CHECK!ワンポイントアドバイス【ご契約時に必要なものは?】
ご購入の契約時にご用意する主なものをご紹介いたします。
【用意する主なもの】
・ご実印
・手付金:現金か預り金小切手でご用意します。
・印紙代:売買金額によって異なります。
・仲介手数料の半額:別途消費税が必要になります。
・住宅ローン申込書類ほか
STEP5 住宅ローンお申込

住宅ローンには公的融資・民間融資などがございますが、こちらも三協ハウジングにてお客様の返済計画に応じたご提案をさせていただきます。また、提携ローンのご紹介などもさせていただいております。
ローンのお申込みに必要な主なものは、収入証明書・実印・印鑑証明・ご購入される物件を特定するもの(重要事項説明書、不動産売買契約書の写し)などになります。
CHECK!ワンポイントアドバイス【住宅ローンにはどんな種類があるの?】
大きく分けると以下の3つで、各機関ごとに条件が異なります。
【公的融資】
低い金利で返済期間も長いなど、民間融資と比べてもメリットがあります。
住宅金融支援機構、年金住宅融資、財形住宅融資、地方自治体の融資などがあります。
【民間融資】
信用組合や銀行などの民間金融機関の融資です。
公的融資に比べると、ローンの種類も多く、比較的借りやすいといえるでしょう。
【お勤め先の社内融資後】
あなたのお勤め先でも、住宅取得のための社内融資があるかもしれません。
会社によって融資の条件は異なりますが、民間よりも有利な条件であることが多いようです。
STEP6 残代金のお支払い・物件お引渡し

三協ハウジングが買主様、売主様の間に立ってお引越し日を設定し、お引渡しのお手続きを行います。主なお手続きとしては、所有権の移転登記手続き(司法書士代行)、残金のお支払い、固定資産税の清算、登記費用のお支払い、仲介手数料のお支払い、鍵のお引渡しなどがあり、これらが完了するとお引渡しとなります。
STEP7 お引越し・ご入居

すべてのお手続きが完了し鍵のお引渡しが行われますと、お引越しとなります。お引越しの際は大変お忙しくなりますので、ご希望に応じてお引越し業者の紹介もさせていただきます。
CHECK!ワンポイントアドバイス【お引越し・荷造りのポイントは?】
・お見積りを取る際に、どの範囲まで業者がやってくれるのか確認します。
・荷造りは、普段使わない季節外れの衣類、客用の食器や寝具などから順々に。
・荷造りができたものから番号と中身を表書きしておくことも忘れずに。
・掃除用具や洗面道具は当日の朝、荷造りします。
・現金や預金通帳、保険証書、貴金属、印鑑は当日持参します。
・公共料金やお役所のお手続き、カードの住所変更などもお早めに。