売却の流れ
- STEP1売却のご相談
- STEP2価格の査定
- STEP3媒介契約の締結
- STEP4物件の売却活動・状況報告
- STEP5不動産売買のご契約
- STEP6お引渡しの準備・お引越し
- STEP7現代金のお受け取り・お引渡し
STEP1 売却のご相談

まず始めに、お客様の不動産売却についての理由をお伺いいたします。ご自身の資産内容について、他人に詳しくお話しされる方はあまりいらっしゃいませんが、三協ハウジングはお客様ひとりひとりの状況に応じた最適な手段をご提案することを信条としておりますので、是非この段階でなるべく詳しくお話をお聞かせください。
また、この段階で売却にまつわる法律や税金のこと、具体的な手順などについてもご説明いたします。
CHECK!ワンポイントアドバイス【「売る」目的をはっきりと】
「何のために売却するのか、買い替えるのか」について、頭に思い浮かぶ売却(買替)の理由を紙にでも書き出してみましょう。そうすれば、売却の最適なタイミングもおのずと見えてきますし、のちにあなたが新居を探す際の希望条件も明確になるはずです。
STEP2 価格の査定

実際いくらで売却できるのか、これは売却をお考えのお客様にとって最大の関心事です。
三協ハウジングでは売却希望物件をあらゆる角度からチェックするとともに、最新の価格動向をベースに不動産価格査定報告書を無料にて作成します。
ぜひ無料売却査定サービスをご依頼ください。
CHECK!ワンポイントアドバイス【査定価格を決めるポイントは?】
【査定のポイント】
・周辺の類似物件の最近の売買事例
・物件の希少価値の有無
・平均的坪単価
・建築年数 管理状況
・内装と設備の充実
STEP3 媒介契約の締結

売却のご相談、価格査定を経てお客様が売却をご決断いただいた段階でいよいよ実際の売却に向けて手続きを進めます。
まず、三協ハウジングと媒介契約を結んでいただきます。
媒介契約の形態は、「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の3つがあり、それぞれの特徴をご理解いただいたうえで、お客様にお選びいただきます。
<媒介契約の種類>
【専任媒介】
特定の1社のみに依頼して査定をしてもらい、売り出し価格を決めて販売するものです。
一般的には3ヶ月の依頼をして、その後は延長することも可能です。
この場合、業者は2週間に1回、売却活動の状況を報告する義務があります。
【専属専任媒介】
専任媒介同様、特定の1社に売却を依頼するものです。
業者は、1週間に1回以上の頻度で売却活動を報告します。また、ご依頼主は自分で買い主を見つけることはできません。
【一般媒介】
数社に対して同時に、自宅の売却を依頼するもの。価格はもちろん統一です。
不動産会社に報告義務はなく、ご依頼主も自分で買い主を見つけることができます。
STEP4 物件の売却活動・状況報告

ご契約いただいた媒介契約の内容にのっとり、物件の売却活動を行います。
三協ハウジングでは、物件それぞれの特徴に応じて広告を展開します。広告手段は専門雑誌・インターネットへの掲載、広告チラシなど多岐に渡りますが、物件の特徴を把握し、実際に購入されるお客様を想定したうえで広告を行うことが、的確で迅速な手段と考えております。
CHECK!ワンポイントアドバイス【家はキレイに!】
【お手入れのポイント!】
・通りから玄関までにゴミはないか?
・居室の照明は明るいか?
・壁紙の黄ばみやカーペットのシミはないか?
・タバコやペットの臭いはないか?
・浴室、洗面所のカビは大丈夫か?
・壁に穴は空いてないか?
・壊れている箇所はないか?
STEP5 不動産売買のご契約

購入を希望されるお客様が見つかり、売却条件・お引渡しの時期などについて合意に達した時点で不動産売買契約のお手続きを進めます。
三協ハウジングは、売主様・買主様双方の間に立って連絡や調整を行い、買主様への重要事項説明、契約の締結、手付金の受領などの諸手続きを法律に基づいて処理を進めます。規約が締結された時点で、売主様・買主様双方の権利・義務が確定し、以降その権利・義務を遂行する準備に移ります。
CHECK!ワンポイントアドバイス【ご契約時に必要なものは?】
【契約時にご用意いただく主のなもの】
■権利証
■ご実印
■印鑑証明書
■印紙代(売買金額によって異なります)
■固定資産税納付書
■管理規約書、建築確認通知書など 仲介手数料の全額ないし半額(別途消費税が必要です)
■運転免許証などご本人と確認できるもの ほか
STEP6 お引渡しの準備・お引越し

物件のお引渡し日までに、借入金のご返済、抵当権の抹消手続き、各種書類の準備、お引越しをしなければなりません。
これらのお手続きに関しても三協ハウジングからお客様へ具体的にご説明いたします。
また、お引越しに関しては、提携のお引越しサービスなどのご紹介、ハウスクリーニングの手配なども行っておりますので、是非ご利用ください。
CHECK!ワンポイントアドバイス【お引越し・荷造りのポイントは?】
・お見積もりをとる際に、どの範囲まで業者がやってくれるのか確認します。
・荷造りは、ふだん使わない季節はずれの衣類、客用の食器や寝具などから順々に。
・荷造りができたものから番号と中身を表書きしておくことも忘れずに。
・掃除用具や洗面道具は当日の朝、荷造りします。
・現金や預金通帳、保険証書、貴金属、印鑑は当日持参します。
・公共料金やお役所の手続き、カードの住所変更などもお早めに。
STEP7 お引越し・ご入居

全てのお手続きが完了し鍵のお引渡しが行われますと、お引越しとなります。
お引越しの際は大変お忙しくなりますので、ご希望に応じてお引越し業者のご紹介もさせていただきます。
CHECK!ワンポイントアドバイス【現代金の受領時に必要なものは?】
■権利証(登記済証)
■印鑑証明書(3ヶ月以内)
■固定資産税納付書
■管理規約、パンフレット、建築確認書など
■仲介手数料の残金(契約時に全額支払い済みの場合は無し)